アクセラレータープログラム「TRIBUS 2023」に採択されました!

10月20日 株式会社リコーが主催するスタートアップ企業や社内外の起業家の成長を支援して事業共創を目指す統合型アクセラレータープログラム「TRIBUS(トライバス)2023」
に採択されました!
詳細URL:https://jp.ricoh.com/release/2023/1020_1(掲載元 株式会社リコー公式HPより)

<TRIBUSとは>
 スタートアップがリコーグループ様のリソースを活用して、新たな価値の創造に挑戦することができるプログラムです。
 ワークプレイスやイメージング領域にとどまらず、社会の広い分野での課題解決を目指します。
 TRIBUSの詳細について:https://accelerator.ricoh

左 弊社代表取締役 森川春菜 右 株式会社リコー 山下 良則会長

採択された概要は、
『土木、建設業界に関するロボット、AI開発 ・自社開発ロボット、点検用特殊車両のレンタル及びサービスの提供について』です。
2024年2月に成果発表会が予定されておりますので、しかりと準備を行い、新しい価値を御提案ができるように全力を尽くしたいと考えております。

執筆者:原

『STEP UP~女性リーダーとなるために~』の講演会に登壇致しました!

10月25日 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会 九州支部 女性技術者委員会主催の
『STEP UP~女性リーダーとなるために~』の講演会に登壇し、
リーダーに必要な要素やダイバーシティマネジメントについて御話させて頂きました。
女性の技術者を中心に、会場とオンラインであわせて約60名の方が参加しておられました。

講演後にはグループに分かれての意見交換会に参加し、
土木建設業界で働く女性の悩みを直接聞くことが出来ました。
お互いに活用していることを共有したり、アドバイスしたりすることができ、
とても有意義な時間となりました。
このような素晴らしい講演に登壇の機会を頂戴できたこと、とても光栄でした。

今後も働く女性の活躍に向け、常にアンテナを広げていきたいです。


執筆者:原

インターンシッププロジェクト「Startup Kumamoto Internship Program」を熊本で開始しました!

10月18日(水)より熊本大学連携インキュベータにて有償インターンシッププロジェクト
「Startup Kumamoto Internship Program」を開始いたしました。

初日は自己紹介、弊社会社説明、インターン内容説明、自己分析[ライフラインチャート]、CAD図面作成説明を行いました。
橋梁点検員として橋梁の知識をや点検の仕方を簡単に講義させて頂きました!

土木業界の課題を見据えながら、これからの勉学に活かして頂ければ幸いです。

弊社では、今後も積極的にインターシップの活動を行って参りますので
ご興味のある方は是非、宜しくお願い申し上げます。

執筆者:原、佐藤

「マイナビ転職フェア 福岡~熊本への就職を応援!」に参加しました。

10月22日(日)に福岡国際会議場にて「マイナビ転職フェア 福岡~熊本への就職を応援!」に参加いたしました。
本イベントは熊本の企業へ転職を希望する方を応援する転職フェアでしたが
弊社は福岡・熊本に加え、鹿児島や沖縄と拠点があるので、来場者様に合わせたご紹介もできました。
たくさんの方にご来場いただき、お話をきいていただいて誠にありがとうございました。

弊社は今後も新卒、中途就職者の採用イベントに参加して参りますので、
どうぞこれからも宜しくお願い致します!

イベント内容詳細はこちらよりご確認ください。
 

執筆者:原、佐藤

『モノづくりビジネス交流会2023』プレゼンテーションにて『最優秀賞』を授与いたしました!

本日開催の『モノづくりビジネス交流会2023』でのプレゼンテーションにて『最優秀賞』を授与いたしました!


当イベントは計9社の企業が参加し、自社紹介・サービスのPR等を4分以内で発表する場となっており、
弊社の社会課題への想いと、実現へ向けてのAI/ロボット開発への熱意をご評価頂き今回の結果へ繋がったものと思っております。

これも日頃からの皆さまからの応援の賜物であり、深く感謝とお礼を申し上げます。
今回の結果を糧に今後も従業員一同励んで参ります。

執筆者:事業支援本部 青木・原

【告知】10.19(木)に『モノづくりビジネス交流会』に参加致します。

10月19日(木) 10:00~17:00 マリンメッセA館にて日刊工業新聞社主催の
モノづくりビジネス交流会2023』が行われ、弊社も参加致します。
ブース展示・自社PRのプレゼンテーション等を行わせていただきますので、
情報交換の場としてぜひ足をお運びいただければと存じます。
当日の詳細は追ってご報告させて頂きます。

『ビジネス交流会』詳細
マリンメッセ福岡A館 イベントBにてブース展示では主催3団体企業・モノづくり関連企業等がカタログ・パンフレットを設置し、自社のPRを行います。
また13時30分より順番に4分間のプレゼンテーションも行われますのでご覧下さい。

来場には事前来場登録が必要のため、下記URLより来場者登録を行いご参加頂きますようお願い申し上げます。
事前来場者登録はこちら

執筆者:事業支援本部 原・佐藤

「デル女性起業家ビジネスコンテスト 2023」の受賞賞品を授与致しました!

成長戦略として“テクノロジー”を取り入れている優秀な女性起業家の発掘と支援を目指すビジネスコンテスト「デル女性起業家ビジネスコンテスト 2023」にて「2位」を受賞し、総額150万円相当のデル製品を賞品として授与致しました!

土木業界をアップデートするDX推進事業が多くの方の目に止まり、認知いただく事ができました事を大変光栄に存じます。
投票、応援してくださいました皆様に心より感謝申し上げます。
皆様より頂きましたご期待に添えますよう弊社発展に邁進して参りますので、今後とも応援を宜しくお願い申し上げます。


【DWEN Dream Tech ビジネスコンテスト2023】の概要と結果
 全世界の女性起業家同士が交流する場を設け、新たなビジネスチャンスの創出を目指す「デル女性起業家ネットワーク(DWEN)」にエントリーした女性起業家の支援を目的としたビジネスコンテストです。
応募者の中から厳正な審査を経て8名のファイナリストを選出。ファイナリスト8名それぞれがビジネスの魅力を語る動画を公開し、期間内の一般投票数にて1~3位が決定。
オングリットホールディングス株式会社 森川 春菜によるプレゼンテーションは、ファイナリストの中から一般投票にて2位を受賞いたしました。
URL:https://dwen.com/ja/dreamtech-jp/

【PRTIMES プレスリリースの掲載内容】
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000099012.html

執筆者:原

CEATEC2023オープニングレセプションに出席いたしました。

10/16(月)都内で開催されたCEATEC2023オープニングレセプションに社長の森川春菜が出席いたしました。

レセプションでは世界各国から様々な著名人の方がご参加されていらっしゃいました。
岸田総理をはじめ閣僚の方々もご出席され盛大なセレモニーとなりました。

本レセプションにお招き頂き、沢山のご縁を頂戴できたこと、大変光栄に思っております。

10/17(火)10時半~12時に社長の森川が登壇しますので、皆さま応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。
サステナブルな社会の実現に向けて ~多様なフロントランナーが想いを語る~ | CEATEC 2023

執筆者:青木・原

【告知】 CEATEC 2023パネルディスカッションに参加いたします!

サステナブルな社会の実現に向けて ~多様なフロントランナーが想いを語る~ | CEATEC 2023
10月17日10時半~12時、幕張メッセにて行われるパネルディスカッションに社長の森川春菜が参加いたします!

CEATECの今年のキーワードは「次世代」。
持続可能な次世代社会の実現に向けて、サステナビリティをテーマに業界・世代を超えたフロントランナーがパネルディスカッションを繰り広げます。
各社のトップが展望する未来やデジタルテクノロジーの活用方法、さらには、社会課題の解決を実現するために求められる個人のスキル向上や組織におけるダイバーシティの重要性について、幅広く議論を展開します。

執筆者:青木

「J-StarX MOMENT 2023」に参加中!

本日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて行われている「J-StarX MOMENT 2023」に現地で社長が参加しております。
本イベントは「J-StarX」の一環として、世界で戦い、勝ち、新たな価値を提供するスタートアップの創出と、世界トップレベルのベンチャーキャピタリストやスタートアップを招き、日本のスタートアップや企業の新事業創出担当者、ベンチャーキャピタリスト、起業家・学生等にグローバルな視座や新たな気づきの機会を提供するイベントとなります。

10/10、11日の2日間で行われ、両日参加することとなっておりますが、
残念ながら会場は撮影禁止となっておりますので、ご報告のみさせて頂きます。

これからもスタートアップ企業として様々なイベントに積極的に参加し、日本のスタートアップといえばオングリットを目指して日々勉強してまいります。
皆さまの応援は大変励みとなりますので、これからもよろしくお願いいたします。